COLUMN

水虫でお悩みの方必見!寝るときに五本指ソックスを履いても良いの?

2020.09.07

靴下のこと

残暑もまだまだ厳しい日が続き、気になるのは日中靴を履きっぱなしでムワッと蒸れた足。
仕事中に脱ぐこともできず、気づけば痒くて辛い水虫に悩まされている…という方も多いのでは?
公益社団法人日本皮膚科学会の発表では、水虫が増え始める5月には、なんと国内で5人に1人が水虫(足白癬)に、また10人に1人が爪の水虫(爪白癬)に感染しているそう。
そして夏本番を迎えると蒸し暑さが増し、さらに発症者が増えるとも…!

水虫

五本指ソックスは、足の指を1本ずつ覆う形状のため、指の間の汗を吸収して高温多湿を避けられることから水虫対策の心強いサポート役を担ってくれます。
通気性が良く快適さにも優れていますが、「寝るときまでずっと履いていてもいいの?」という疑問を、今回は徹底分析していきたいと思います。

そもそも、寝るときに靴下を履くのは効果アリ?ナシ?

靴下を履いて眠るメリット

冷えや乾燥から守る

寒い冬の季節だと、「靴下を履いて寝る」という方も増えるのではないでしょうか。
保湿クリームなどを塗って靴下を履くことで、素足でいるよりも乾燥を防げます。

靴下を履いて眠るデメリット

足首を締め付けて血行が悪くなる

血流が悪くなると、冷えにも繋がります
靴下ではなくレッグウォーマーを着用するなど、足裏からの発汗を妨げない、足首の締め付けがないゆったりとしたものを選びましょう。

寝つきが悪くなる・かえって冷えの原因になる

人間の体は、日中は体温が高い状態で保たれていますが、眠りにつくときに深部体温が下がることで脳と身体が休まる仕組みになっています。

眠りの仕組み

汗をかき、その汗が蒸発したときの気化熱で血液が冷えて体内の温度が下がり、眠気が訪れます。
それが靴下を履いたままだと、温めすぎて熱放出が多くなったり、逆に靴下が妨げになって熱をうまく放散できなかったりと、この眠りのメカニズムの妨げになります
また、この過剰な熱放出により身体が冷える可能性にも繋がります
もちろん、部屋の温度が低い・布団が寒い・手足が冷えているなど、元から身体が冷えた状態でもいけません。
「寝つきが悪い」「眠りが浅い」とお悩みの方はこれらが原因になっていることもあるので、寝る直前まで靴下を履き身体を温めて、眠りにつく前には脱いでおくようにすると、より良い睡眠に繋がるとされています。

5本指ソックスは眠りにつく前に脱いでしまうのがおすすめ

眠っているときは、意外とたくさんの汗をかきます。
五本指靴下を履いたまま眠ると、汗をかいたときに出た熱が指先にこもってしまうため就寝時には適さないと言われています。そのため、水虫の人も避けた方が良いでしょう

ただ前述の通り、眠りのメカニズムから考えると、寝る直前まで身体を温めておくのは良いことです。布団に入って少ししたら脱ぐなど、効果的に使うのをおすすめします。

それでもやっぱり履きたい!寝るときに適した靴下の特徴

寝ているときの靴下

足首を締め付けないゆるめの靴下

眠っているときに熱がこもり暑くなってきてもすぐ脱げるような、ゆるく締め付けのないタイプやレッグウォーマーがおすすめです。

シルク・コットン素材の靴下

睡眠中にかいた汗を靴下が吸収することにより、その水分で足が冷えてしまったり、熱がこもって体温調節がうまくできなくなることも。吸水性や通気性にすぐれたシルクやコットンなどの天然繊維を選ぶなど、素材にもこだわりましょう。

指が出るタイプの靴下

指やつま先が出ているタイプの靴下は通気性はもちろんのこと、熱を放出する部分を残しつつ足首を温めてくれます。

水虫でも寝るときに靴下を履きたい…!何を選べば良い?

通気性がよく、眠りのメカニズムの妨げにならないものを選びましょう。

【眠+(ミンプラス)】 綿綿麻足首サポーター
https://item.rakuten.co.jp/rcmd/og-minp101/

【眠+(ミンプラス)】 綿綿麻足首サポーター 商品画像
出典:https://item.rakuten.co.jp/rcmd/og-minp101/

綿麻素材が快適な、さらりとした履き心地のサポーター。足首を温めて、足裏から放熱させることで、質の高い睡眠を促してくれるそう。
つま先の部分が空いているので、指の間が蒸れる心配もありません。
抗菌防臭加工も魅力です。

寝る直前まで快適に。家の中で過ごすときも五本指ソックスはおすすめ!

水虫の人が裸足のままで家の中を歩くと、カーペットやバスマットなど様々なところから家族にまで水虫が感染してしまう可能性も。

家庭内に白癬患者がいなければ、以下のケアは不必要ですが、足白癬や爪白癬患者がいる家庭では、白癬菌は家のいろいろな場所に垢や爪に包まれて存在しています。中でも皆で共用するもの、例えばトイレのスリッパ、バスマットなどに存在しますので要注意です。対策法としてはタオルやマットなどは洗濯し、洗濯できないものは濡れた雑巾で水拭きし、しっかりと乾燥させましょう。畳の対策としては、掃除機をかけ編目に付着した垢を水拭きなどで取り去り、風通しをよくして乾燥させることが重要です。また白癬菌は、髪の毛やホコリ・アカなどにまみれて家具の下や階段、部屋の隅っこなどゴミがたまりやすいところにもいます。白癬菌はアカと一緒だと1年以上生き続けるので、こうしたところもまめに掃除するようにしましょう。
引用元:公益社団法人日本皮膚科学会

日本では、室内は靴を脱いで裸足で過ごす習慣のある方が多いです。そのため、人から人に水虫がうつりやすいという傾向にもあります
また、「裸足なら足が乾燥して良いのでは?」と考える方も多いようですが、身体から出た汗が行き場をなくし、フローリングやカーペットが汗を吸って菌の温床に。靴下を履いて汗を吸収させる方が、素足でいるよりは清潔さを保てます。
そのため、外から帰ってきたら足を洗う・水虫の薬を塗るなど基本的なケアも必須ですが、水虫を「うつさない」「うつらない」対策として、靴下やスリッパを履いて過ごすことが予防への一歩にもなります。(その際、他の人と共有しないように気をつけてください。)

足を洗う

靴下の中でも、5本指靴下は1本1本の指が独立していて隣の指と触れないため、水虫の元となる菌(白癬菌)が無くなった指に、再度菌が付くことを防げるメリットがあります。

家の中でリラックスするときには、Affitoのカバー丈ソックスもおすすめです。
短い丈で暑苦しくないのはもちろん、スニーカーにも合わせやすく「ちょっとそこまで」のカジュアルスタイルにもマッチ。コットン混なので、汗をよく吸収してくれます。

ネイビー×ボルドー ピンドット カバー丈ソックス

> Affitoのカバー丈ソックス一覧はこちら

出勤やお出かけなど日中の活動時はもちろん、リラックスタイムや寝る直前まで快適に過ごせる五本指ソックス。
生活の中にうまく取り入れて、最適な水虫ケア&予防対策をしてくださいね。

ギフトにもぴったりな
Affitoの五本指ソックス

スーツスタイルに合う
こだわりのレザーシューズ

PRODUCTS

プロダクトのご紹介

ONLINE SHOP

オンラインショップ

PRODUCTS

プロダクトのご紹介

ONLINE SHOP

オンラインショップ